コソダテノート

コソダテノートについて、はじめての出産・育児をするパパとママと赤ちゃんのための参考になる子育てノート。


子育てノート

コソダテノートについて、はじめての出産・育児をするパパとママと赤ちゃんのための参考になるノート。

「初めての出産!パパが覚える家事リストと夫婦の絆を深めるママへの接し方」

パパが覚える家事リストと夫婦の絆を深めるママへの接し方

初めて出産は全てが初めて尽くし。ママは心配や不安を感じやすくなりストレスが溜まりやすくなります。
パパは今まで以上に家事をこなすのと、不安やストレスでいっぱいママをしっかり支えていく必要があります。出産を迎えるパパのための家事リストを紹介します。

妊娠・出産のママは感情のコントロールが難しい

妊娠・出産前から出産後はママはホルモンバランスが崩れ不安定になりやすく、赤ちゃんを育てるために自分の時間が無くなります。そして赤ちゃんは思った通りの行動してくれない事ばかり。ミルクを中々飲まないと成長できないし、飲ませることができない自分が悪いと落ち込みやすい時期です。
どんなに明るいママであっても落ち込みます。そんな時に助けとなるのがパパの存在です。夫婦二人三脚でしっかり進めていくためにはまずパパはママは感情のコントロールが難しい時期だという事を理解しておきましょう。

パパのための家事リスト

ママは育児に集中しているので、パパはどんどん家事をこなしてママの負担を減らすために頑張ります。家事を漠然としただけでは家事とは言わず、家事もどきになります。家事をしたつもりにならないよう、まずは家事を5つに分け、家事リストを明確にする事で何をすれば良いかが分かりやすくなります。

1.洗濯

洗濯

家事の中で選択はすぐに思いつくはずです。子供が出来ると肌着を1日3着以上使います。成長すると服がすぐに汚れたりするので洗濯量が増えます。洗濯機が小さかったり、かなり汚れている服などがある場合、洗濯回数が増えます。主産後からは洗濯が忙しいので、妊娠が分かった時から習慣化するよう洗濯は全てパパがするぐらいの勢いで頑張りましょう。

2.掃除機をかける

掃除機をかける

これも家事の中ですぐに思いつきます。ただ掃除を掛ける前に、テレビや机などのほこりを落とすために、クイックルワイパーなどを使って、ほこりを下に落としてから掃除機をかけましょう。

3.お風呂・トイレ掃除

お風呂・トイレ掃除

これも基本的な家事です。お風呂掃除にトイレ掃除と連続でやる方が流れとしてよいでしょう。お風呂掃除をさぼると一気にカビが発生し、取れないカビになるので注意が必要です。
トイレは掃除をしないと臭いがするのと汚れが落ちにくいので定期的に掃除をする必要があります。週2回かまたは1回を目途に積極的に掃除していきましょう。

4.料理

料理

妊娠で奥さんが料理を作ることが難しいから「コンビニ弁当」というのはあまりにもお粗末です。全く料理を作った事が無くても挑戦するべきです。
クックパットを見たり、本を購入したりと今後のための料理と妊娠や子育てで疲れている奥さんのために美味しい料理を作る事で夫婦愛が深まります。

5.食料・日用品の買い出し

食料・日用品の買い出し

仕事で在庫管理をするように日用品の管理をしておくべきです。トイレットペーパーに洗剤などのストックの確保。食材の減り具合と作るメニューをある程度絞り込んで買い出しに行くなど無駄のない行動を心掛ける事が大事です。仕事と子育ての手伝いに家事は疲労が溜まりやすくなります。
疲労が溜まるとストレスになるので、いかに家事を効率かつ負担の少ないようにする事が大事です。

産後落ち込みやすいママへの接し方

産後は家事全般をこなし、落ち込みやすいママに対してパパがどう接するかも大事です。お互いに忙しくなり、疲労が出てきやすい時期です。
パパは仕事もあり、家でもする事が多くなりますが、産後のママとの接し方の基本を今一度確認してください。

1.仕事の愚痴は言わない

ママは子育てでいっぱいいっぱいです。ママの思考のほとんどが自分の赤ちゃんの事になります。なかなか上手にいかない子育てで悪戦苦闘して悩んでいる中で、パパの仕事の愚痴を言われるとストレスを溜めてしまう原因になります。
普段は良いですが、産後は愚痴を言う事でママの負担になるのでしばらくはパパは愚痴を言うのを控えておきましょう。

2.前向きに接する

産後のママは不安いっぱいで後ろ向きな発言をする場合があります。その時にパパの何気ない発言は夫婦の中に亀裂を生む可能性があります。
ママから後ろ向きな発言がでても前向きに接するが大事です。それだけでママは救われます。出産後のパパは無理やりにでもポジティブで行動的になればなるほどママの心身の負担を減らす事が出来ます。

3.キツイ事を言われても言い返さない

産後のママの中には攻撃的になる人がいます。ちょっとした事でキツイ事を言ってくるかもしれません。ただ理解しておいてほしいのは、産後でホルモンバランスが崩れ、ママは不安定になりやすいのと子育ては寝不足になるという事です。パパには絶対に分からない状態ですが、基本的な情報として理解し、不安定になりやすい事を頭に入れておいてください。もしママからキツイ事を発しても絶対に言い返すことは控えてください。
言い返すことで一気にケンカになり、最悪夫婦中に傷を残す可能性があります。パパは我慢の時です。ママは子育てで必死でキツイ発言をしてきても、パパは言い返さずに上で挙げた前向きに接するのが夫婦仲を深める事に繋がります。

4.目を見て笑顔で話を聴く

目を見て、ママの発言を聞いてあげる事という事はかなり大事です。パパの仕事中にママは、自分の赤ちゃんのいろいろな成長や上手くいかなかった事をどんどん蓄積していきます。パパが仕事から帰宅した時に子供の成長や上手くいかなった事を報告したいはずです。
パパはママの報告は目を見て話を聞いてあげてください。男性はあまり目を見て聞かないと言われがちですが、産後のママに対して目をしっかり見て、話を聞いてあげるのが一番です。
ママの報告の際に「テレビ」や「スマホ」を触りながら聞くとママのストレスなります。しっかり話を聞いてあげて、出来る事であれば「笑顔」で話を聞いてあげてください。パパの笑顔がママを癒すことができるので、目を見て笑顔で話を聴く事を忘れないでください。

5.毎日子育てをしてくれているママに感謝を伝える

ママは1日のほとんどを子育ての時間に充ててくれます。育児を頑張っている全てのママが偉大です。
帰宅後はいっぱい子育てや家事に参加し、寝る前に子育てをしてくれてありがとうの発言をママにしっかり伝えましょう。言うの言わないのとでは全然違います。素直に感謝の気持ちを伝えてあげてください。それだけでママは元気になれます。

子育ては夫婦で協力しあい、絆を深める事が出来るので、自分の赤ちゃんには感謝しかありません。全ての夫婦で子育てが楽し過ぎるという家庭が一人で増えると良いですね。